せっかくの連休〜(*゚▽゚*)
なのに なのに。。。



諦めていたら午後からちょこっと雨がやんだので
梅を見に行ってみましたぁ〜 (^O^)
桜の時期には よく行くのですが
梅は初めてでした
近くにある舞鶴公園(まいづるこうえん)は、
福岡県福岡市中央区にある福岡城を中心とする公園。
福岡市中心部大濠公園の東部に隣接する位置にあり、
市民の憩いの場となっている。
福岡城内に今も残る石垣群は、勇壮で立派な石垣や、
城の片隅で隙間から雑草が茂った何処か寂しげで
情緒的な石垣等場所によって
様々な表情の石垣に巡り合えます。
筑紫の館(鴻臚館の前身)・万葉歌碑
今よりは 秋づきぬらし あしひきの
山松かげに ひぐらし鳴きぬ
天平時代(西暦736年)新羅へ派遣された使節団の一人が
家人と秋に帰る約束をしながら、
秋にやっと筑紫の着いた悲しみを
故郷の大和に残した家族に向かって詠まれた
万葉歌の石碑。

さてさて本題に入りましょう

370本の白梅紅梅の木が春の訪れを知らせてくれる。
5分咲きくらいだったかな(o^-^)
7分咲きまでさいてたかな。。。?

もっときれいだったよねぇ〜(;_;)
(ちょい悪オヤジも載せちゃいました)
( ̄▽ ̄)(。-∀-)(o^-^)

ワンちゃんも散歩に来ていました

城跡なので登ってみると
福岡タワーが見えました

私のお気に入り枝垂れ梅
白は初めて見ました
一目惚れo(^▽^)o

大きくてきれいに咲いていました
(((o(*゚▽゚*)o)))
お天気が悪かったので
人は少なかったけど
おかげで 貸し切り状態で
ゆっくり見れました〜