2018年03月04日

おひな様💦

3月3日
女子高校は
卒業式があったようです❣️
㊗️おめでとうございます

我が家にも
女子がいるのに
すっかり
忘れてた💦😅
お雛様〜
94513F11-05A2-4392-A630-52D646852C48.jpg

今日は
暖かかったですね〜
外に出たら
ん〜ん❣️
と〜てもいい香り💕
咲きましたぁ
211B3BA7-1E51-47B5-A1C7-1542C6B198E2.jpg
そう沈丁花😘
だぁ〜い好きです
なんと
一昨年
挿し木したのも
咲いてくれました👍
1から育てたのは
また可愛さ別格ですね
愛おしい😍
posted by 3児のママ at 18:12| 福岡 ☀| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月26日

花火大会💕

福岡の花火大会見た?
百道浜エリアでの花火大会は、
2000年に行われて以来で
17年ぶり〜
百道浜の花火 🎇🎆
RKB65周年記念
14000発

シーサイドももち

花火ファンタジア2017を開催

幅1km&高さ450mの音楽連動花火。


クライマックスには
大玉100連発❣️
7分間で4000発❣️
めっちゃ綺麗やった💕
(⑉• •⑉)❤︎

42A2179B-54DC-4803-BEAF-30ABFBA04133.jpg7713D178-A139-40B6-8FBD-041A53951499.jpg



posted by 3児のママ at 22:24| 福岡 ☁| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月31日

ハロウィン💟

ぱんちゃんユニバに行ってきました〜❣️
01EF0C42-C561-4251-924D-9D7E2CC5B5F3.jpg
お化け怖いのにね〜

ちょ〜
怖がりなのに。。。💦
🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻🎃



343496E6-4C85-4E5D-9180-0F259C4E0B56.jpg
ハロウィン用ロッカーも
この時期 設置されるようですね〜

E24BF51F-4E3A-488F-A81C-1B47637353EB.jpg
お土産❣️
沢山貰っちゃった💟
ありがとさ〜ん💕

241426FC-6CD1-443B-B7DC-F1CFBF70BB96.jpg


7DDA350D-2EC7-405E-87D0-907E7B5E3412.jpg
ご飯も
凝っていますね〜笑

888B6B42-29D4-40AA-8145-0634599B8AE2.jpg
今や
クリスマスよりも
大イベントになっているとか。。。💦

今日 行ったパン屋さんのレジにも
ハロウィン用の
お菓子が置いてありました  笑

思わず

”Trick or Treat”(トリック オア トリート)

って言おうかな    と思った ❣️   笑


CAA0DA19-AB27-4C1A-9227-E9756FFF252E.jpg







posted by 3児のママ at 18:39| 福岡 ☀| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

合唱コン

連休にゆっぴ〜
合唱コンクールがありました
今回は、休みにあったので
釣り吉君と行って来ました

20日合唱コンbu.jpg

ゆっぴ〜のクラスはトリで最後だったのですが
一クラス一クラス
聞くたびにこれならいける。。。かもと
思う気持ちと。。。
初めて聞くので
大丈夫かなぁ〜と思う気持ちと
もう〜(>_<)

いよいよ
ゆっぴ〜のクラスの番
ビデオとカメラを撮りながら
鳥肌がたちました
聞き終わったら。。。

お母さん達の席から
ザワザワ  とざわめきが

文句なく金賞だぁ〜(●^o^●)
と確信しました

発表まで時間があるので
用事があって帰りましたが

ゆっぴ〜が
ママ〜と帰って来た声で確信しました
優勝したろ〜? って言ったら
最後までいたの〜?って言うから
結果発表前に帰ったけどね〜

優勝すると思ったからね(*^。^*)

そう〜
8組 金賞〜!!
って嬉しそうでした (^◇^)

3年 最後の行事が金賞で
終わってよかったね(^_-)-☆














posted by 3児のママ at 18:29| 福岡 ☀| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月02日

防災の日

昨日、9月1日は防災の日でした。
関東大震災が発生したのが9月1日だったことに由来します。
1960年に閣議了解により制定されました。
また防災の日から1週間は防災週間として、
防災知識の普及活動を行うことになっています。
関東大震災は1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒
神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)を
震源として発生したマグニチュード7.9の
大正関東地震による地震災害である。
神奈川県・東京府を中心に
千葉県・茨城県から静岡県東部までの内陸と
沿岸に広い範囲に甚大な被害をもたらし、
日本災害史上最大級の被害を与えた。

だんだん
こんな怖い思いをした経験の方々は
すくなくなって。。。
知らない世代になり
私を含め自然の怖さを軽く見て
我が家でも母はミネラルウォーターや乾パン
チョコレートetc.
用意してこの時期になると
賞味期限の確認をしています
それを横目に 大げさだなぁ〜と私。。。
1.gif
でも昨日 
TVを見ていたら
1週間分の備蓄は必要!!と政府が言っているとか
私的に最大3日分あれば大丈夫と思っていたので
びっくりでした(・_・;)

みんな用意している〜?
1日防災の日1.jpg
意外だったのが
幹麺はそうめんやうどんと思いがちだけど
茹で汁が塩分が多いのでダメー
パスタでスープも使って飲んだ方がいいんだって
あとフルーツのプルーンの常備を忘れずにって
・ペクチンが多く、整腸作用があるため便秘に効果
・鉄分を多く含んでいるため、貧血予防
・カリウムを多く含みカリウムには、
 体内の血液に含まれる塩分を尿と一緒に排出する作用が ある
水はいるけど
水分補給は野菜ジュースでもいいんだって
缶詰のお勧めは水煮って
お好みで味付けできるので避難生活がながくなっても
食べ物に飽きがこないそうです(^_^;)
子供用だよねきっと。。。

我が家はもちろんだけど
1人暮らしをしているぱんちゃんに
用意しなくちゃね〜〜〜(*^。^*)

ちなみに
防災の中でも津波に関しては、
東日本大震災のことを忘れないために
11月5日が「津波防災の日」となっています。





posted by 3児のママ at 14:47| 福岡 ☁| Comment(2) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月29日

中総体

なんだかおいてきぼり。。。
あっちこっちで梅雨明けしているのに
台風がさってあけるかと思いきや

まだなのかなぁ〜?

中学最後の中総体
中総体ブログ.jpg
完全燃焼できたかな。。。

そしてそして
ゆっぴ〜なが〜い夏休みです〜
今年は終業式に台風がきて
1日早く夏休み
でも中3なので受験
毎日 塾へ行っています
中総体ブログ1.jpg


受験生
悔いのないように頑張れ〜〜〜(^_-)-☆







posted by 3児のママ at 12:10| 福岡 🌁| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

職場体験

子供が3人もいると
学校の行事も詳しくなりますよね〜
。。。と同時に変化も

ぱんちゃん&こがっぴの時は
3〜5日職場によって違ったんですが。。。
ゆっぴ〜
たったの2日間でした〜
ぱんちゃんはお菓子屋さん
こがっぴはホテル
ゆっぴ〜は
動物病院でした(*^。^*)
こちら http://www.muromiah.org/

9日ブログ.jpg
朝、集合して行きましたよぉ〜

もちお弁当持ってね(●^o^●)
9日ブログ@.jpg

帰ってきて
ママ〜 
すごかったよぉ〜 って
猫ちゃんの避妊手術を見学させてもらったようで
あっという間に終わったんだけど
麻酔って怖いね〜
一瞬で猫が動かなくなってさあぁ〜


我が家のリリィも大変なことしたんだね〜って
実感できたみたい

普段見れない事を体験させて頂いて
よかったです
私の時は こういう体験はなかったので
いいですよね〜(*^_^*)


白いとうもころし『ピュアホワイト』
母から頂きました(●^o^●)
4日コーン.jpg
その日取りのとうもろこし
生で食べれるので
皮をむいてパクリ!!
甘っ 糖度17度って!!
めっちゃ美味しかったぁ〜









posted by 3児のママ at 21:14| 福岡 ☁| Comment(1) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

スーパームーン

日本の秋の行事といえば……そう、お月見です!
日本では十五夜の月を「中秋の名月」と呼んでお月見を楽しみますよね。
この夜の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼みます。

220px-Tsuki.jpg

9月8日(月)は「十五夜(中秋の名月)」、
そして翌日の9日は、
月が地球に接近し通常よりも大きくみえる「スーパームーン」。

▼2014年、スーパームーンが見れるのは3回。

スーパームーンが3回発生!
日本時間で言うと、
2014年7月12日/20:24
2014年8月11日/03:09
2014年9月9日/10:38

中でも、8月11日のスーパームーンは、
「エクストラスーパームーン」となり
今年最大だったと言われています。

中秋の名月といえばお月見。
丸〜いお月様を見ながらおだんごを食べて・・・。
風流でいいですね

中秋の名月は満月とは限らない
十五夜の日は満月の日に近い日ではありますが、
必ずしも満月になるわけではありません。
新月から満月に至る期間が、
毎回ぴったり15日間ではないことから、
年によって多少ズレるようです。



すすき
すすきを飾るのは、すすきが稲穂に似ているためで、
稲穂そのものを飾る場合もあります。
すすきと一緒に秋の七草などの季節の草花を飾るのも風習です。

お月様に供えたすすきは、
月見が終わったあと家の軒に吊るしておくと、
一年間病気をしないと言われています。
180px-Tsukimi,moon-viewing-party,japan.JPG

忙しい日常を忘れて、
たまには風雅にお月見でリラックスタイムを
楽しんでみてはどうでしょうか。
美しい月を眺めながら月見酒……なんてできたら最高ですね!
(*^。^*)(●^o^●)(*^_^*)

posted by 3児のママ at 20:19| 福岡 ☁| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

The 22th Wedding Anniversary

台風11号HALONG(ハーロン)
9日明日から明後 日西日本縦断のおそれ。。。
気をつけましょう〜



じゃ〜ん
今日は何の日?
そろばんの日〜 そうかもしれませんが。。。
 
8月8日 結婚記念日でっすぅ〜(*^。^*)

しかし
こんなにあったなんて。。。(^_^;)
1周年:紙婚式
2周年:藁婚式、綿婚式
3周年:革婚式、糖果婚式
4周年:花と果実婚式、(絹婚式、リンネル婚式)、皮婚式(皮革婚式)、書籍婚式
5周年:木婚式
6周年:鉄婚式
7周年:銅婚式
8周年:青銅婚式、ゴム婚式、電気器具婚式
9周年:陶器婚式
10周年:アルミ婚式、錫婚式
11周年:鋼鉄婚式
12周年:絹婚式、亜麻婚式
13周年:レース婚式
14周年:象牙婚式
15周年:水晶婚式
20周年:磁器婚式、陶器婚式
25周年:銀婚式
30周年:真珠婚式
35周年:珊瑚婚式
40周年:ルビー婚式
45周年:サファイア婚式
50周年:金婚式
55周年:エメラルド婚式
60周年:ダイヤモンド婚式
70周年:プラチナ婚式
外国ではこの上に
75年目が“ダイヤと金”、
80年目が“樫”、
85年目が“ワイン”と続く(下記参照)。
最初のうちは廉価で柔らかく日常的な物から始まり、
徐々に高価で硬い貴重品へと変わる。
日本では夫婦間で、あるいは夫から妻に、
子や孫から夫婦に祝いの品を贈るなどする。
また、食事(外食)に行ったり、ケーキを買ったり、
などといったように、夫婦によって形は様々で。

8日The 22th Wedding Anniversary@.jpg
朝、釣り吉君から 不意打ち
今日 何の日か知ってる?
一瞬? ん? 私
あっ!! 結婚記念日!!
何年目?
21年目〜と自信た〜ぷりに応えて
ぶ〜 22年目です
と今年もやってしもうた。。。私

忘れていなかった方
いました いました
ぱんちゃん
ケーキを買って帰宅(●^o^●)
一番手がかかる子ですが
イベントは忘れない。。。
さすが長女 女の子ですね?!(^_^;)

ありがとう〜〜〜(*^。^*)
posted by 3児のママ at 21:45| 福岡 ☔| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月26日

リベンジ

行って来ましたぁ
ハウステンボス
i00943.gif100万本のバラ祭りi00943.gif
http://www.huistenbosch.co.jp/
http://www.huistenbosch.co.jp/event/rose2014/?pageId=001n

去年 初めて in ハウステンボス(HTB)
だけど早くて咲いてなかった(ToT)
なので去年から決まっていた5月のHTB
(^O^)
佐賀にいるぱんちゃん
たまたま休みが一緒だったので
ひろってgo 
1KmKla_220.gif

天気予報がi01052.gifだったので
心配していましたが。。。
見事に i00933.gif
じゃじゃ〜ん

ブログ.jpg

どう〜私の腕前 1553962.gif
いいショットでな〜い14459935.gif
背景が素敵なので
どこで撮っても絵になる〜

ブログ@.jpg

なかでもお気に入りのバラはこちら
ブログ2.jpg
色とりどりも可愛いけれどi00944.gif
白いバラばかりもよかった

見て見て〜
ブログ4.jpg

撮っていたら
ちゃんと止まって撮影させてくれた
のにもびっくりしたけどsweat01.gif
三つ編みしてかわいい〜

今度はのんびりと
ブログA.jpg
イルミネーションもみたいね〜





posted by 3児のママ at 20:06| 福岡 ☔| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

おめでとうございました
先日、4人姉妹のママ
最後の小学校卒業式に出席
17日小学校A.jpg
代表で挨拶もするとか。。。
すごいママさんです(((o(*゚▽゚*)o)))

すごくいいお天気で
庭掃除に出て行ったら
外猫のモコ君
日向ぼっこしていました
7日モコB.jpg

7日モコA.jpg

気持ちよさそう〜o(^▽^)o






posted by 3児のママ at 17:42| 福岡 ☀| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

旅立ち

昨日までとはうって変わって
いいお天気ですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
まさに”春”です
ちょこっと気温は低いですけど。。。

13日は中学校の卒業式
14日は幼稚園。。。
どちらとも雨。。。sweat01.gif
29825.gif29825.gifをさしていく姿を見て
長女の時を思い出しました
強風&雨で傘が何の役にも立たなかった
ある意味 思い出になりましたね〜
記憶に残っていますもんね(^_^;)

幼稚園の卒園だそうです
男の子2人のママです
14日卒園式ブログ.jpg
紅一点でうらやましい〜と言ったら
女1人で寂しいですよって!!
素敵な奥様でした(*゚▽゚*)
雨でかわいそうでしたが。。。
posted by 3児のママ at 21:58| 福岡 ☀| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

年越し

バタバタです毎年。。。
仕事は30日までなのですが。。。
プライベートな大掃除が
どうしても大晦日。。。(^_^;)
少しづつはしているものの
水周りはどうしても最終日になってしまいますね〜

でも 今年は
最強な助っ人が!?
じゃ〜ん
31日ブログ.jpg
文句も言わずに手伝ってくれました
ゆっぴ〜&こがっぴ
明日が怖い!!



おかげで早く終わりましたけど

いつもだと
ここから年越しそばの準備&おせちの準備に
取り掛かるのですが。。。
こがっぴが野菜を切ったりしてくれたので
おお助かり〜
天ぷらを揚げるのも7人分となると
大量〜です
今年は、私が揚げれないので(胃もたれで)
天ぷらも中止
6時30分から
ガキ使の大晦日SP、今年は『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍
見たい。。。と言うので
早く食べました
(私も早くゆっくりしたくて)
31日ブログ@.jpg

今年1年間お付き合いいただきました皆さん
お世話になり
ありがとうございました m(_ _)m
来年も宜しくお願いします_(._.)_
みなさんにとって
良い年になりますように
clover-hebi-illust1.jpg


posted by 3児のママ at 22:18| 福岡 ☀| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

年末。。。

まだ コートも来ていないのに。。。
ピンとこないなぁ〜

24日.jpg
郵便局から届いちゃった

そう 年末。。。と言えば

ですよね〜
年賀はがき です

今年は 馬!!

レイアウトを考えなくちゃ

子供達が大きくなってくると
家族写真があっても
誰かが かけていて
なかなか全員集合の写真
ありそうでないんですよね〜(>_<)

究極は 合成。。。か(^_^;)

posted by 3児のママ at 12:23| 福岡 ☔| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

合唱コンクール

行ってきま〜す(*^◯^*)
17日.jpg
とゆっぴ〜
頑張って〜!!優勝よぉ〜(^O^)
と送り出したものの
そう〜
今日は合唱コン
でも
姉&兄の時代も1番最初に歌って
優勝したクラスは。。。ない
記憶ってうすれていくから
ましてや9クラスもあったら。。。(>_<)
でも頑張って欲しいです

もう一つ楽しみが。。。
クラス代表で合唱コンのポスターが選ばれたので
貼ってあるはず〜


1番最初なのでバタバタ行って来ました
練習するから早く来ると見れるよ〜って
ゆっぴ〜も急かすし。。。

17日合唱コンブログ@.jpg

ハラハラ ドキドキ
(タイトルなし)_s (3).gif涙がでるくらい上手だった〜069.gif

でも 9クラス聞いて
欲目でみても優勝は。。。3IflZa_220.gif
いやいや 大丈夫461090.gif

結果発表〜
担任の大〇先生が音楽の先生なので。。。
金 銀 銅賞で 銅賞。。。8組i00617.gif
えっ!! いきなり〜
喜んでもいいはずだけど。。。
何故(?_?)かって
優勝だと思っていたので
でも 頑張りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
先生には申し訳ない(^_^;)

飾ってありました
17日合唱コンブログ.jpg
posted by 3児のママ at 18:44| 福岡 ☀| Comment(0) | 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
     種を巻きました
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。